仏教の開祖であるお釈迦様は今からおよそ2500年程前にヒマラヤ山脈南麓の丘陵地帯の釈迦国の王子としてお生まれになりました。お釈迦様の母親にあたるマヤ妃がある夜、寝ているときに右の脇から身体の中に白象が入って来る夢を見られたのを期にご懐妊されました。そして出産のために故郷のコーリヤ国へ里帰りをすることになり、その途中にあるルンビニー園という所で休息をとられていた時にお釈迦様はお生まれになりました。その時すぐにお釈迦様が東へ7歩を歩み、右手を天に掲げ『天上天下唯我独尊』と言われたエピソード(誕生仏はこの時のお釈迦様のお姿がモデルになっている)は大変有名なことです。その際、天から甘露の雨が降り注ぎ、色とりどりの花が咲き乱れ、世界がお釈迦様の誕生をお祝いしました。
 現在の花まつりで花御堂を飾り、誕生仏の頭上から甘茶をかける慣わしは、この言われにもとずいています。そして甘茶をかけてお釈迦様の誕生を祝いお子様がお釈迦様のように立派で健やかに成長する事を願い、多くの寺院で花まつりが行なわれております。
.../行事のご案内/花まつり.
護国寺では、稚児練供養行列と稚児子育祈願祭に参加していただくお子様を募集しています。概要は下記の通りとなっています。

  護国寺花まつり
  1、日時:4月7日 (日)午後1時 受付開始
                 午後2時 行列開始
  2、集合場所:護国寺本坊寺務所
  3、実施場所:護国寺境内において練供養行列、
           観音堂において潅仏会法要・子育祈願祭
  4、参加費:7,000円 
        注:衣装代、記念品、お供物、お守り等を含む。
  5、各自用意する物:
     1.運動靴。白足袋,白タビックス(草履は用意してあります)
     2.三尺,兵児帯(又は幅30cm、長さ2m以上の布)
     3.化粧用具(おしろい、口紅等)
        注:長襦袢等は必要ありません。
〒112-0012 東京都文京区大塚5-40-1
お電話お便りはこちらまで info@gokokuji.or.jp