![]() |
|||||
.../境内の散策/不老門.
|
|||||
不老門
不老門は仁王門を潜り石畳まっすぐ通り本堂(観音堂)につづく石段の中腹にある中門に位置する。 三尾邦三氏の寄進により、昭和十三年四月、亀山茶碗の記念として建立される。 鶴は千年亀は万年と、いわれようにこの門を潜ると病気にならず、長寿でいてほしいという願いが込められた門である。形式は天狗や牛若丸で有名な鞍馬山の山門を模しものである。 |
|||||
當山は、五代将軍徳川綱吉が生母(桂昌院)のために立てた将軍家の祈願寺である。そのご縁で、この門の正面に高く掲げられている「不老」の二字は徳川家達公に願いでてご執筆戴いたものである。
両脇のツツジやサツキとともに、来山された方々の心を和ませくれるものの一つである。 |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
〒112-0012 東京都文京区大塚5-40-1
お便りはこちらまで info@gokokuji.or.jp
|